目次(クリック/タップで各項目にジャンプします。)
日本学生支援機構(Jasso)の奨学金について
都道府県?公益法人等の奨学金について
福井大学独自奨学金について
大学の奨学金窓口 |
日本学生支援機構の奨学金は、「給付奨学金」と「貸与奨学金」の2種類です。
給付奨学金は、原則、返還義務のない奨学金です。国の高等教育における修学支援新制度として、入学料?授業料の免除または減額とセットで学びを支援する制度です。
貸与奨学金は、返還が必要です。無利子「第一種奨学金」と有利子「第二種奨学金」があります。このほかに、入学時の一時金として有利子「入学時特別増額貸与奨学金」があります。
なお、令和7年度からスタートする多子世帯に対する入学料?授業料無償化制度は、国の高等教育における修学支援新制度の拡充として実施されるため、希望する方は、まずは日本学生支援機構の給付奨学金へ申請してください。日本学生支援機構が多子世帯(生計維持者の扶養する子どもの数が3人以上)の判定を行います。
なお、令和7年度からスタートする多子世帯に対する入学料?授業料無償化制度は、国の高等教育における修学支援新制度の拡充として実施されるため、希望する方は、まずは日本学生支援機構の給付奨学金へ申請してください。日本学生支援機構が多子世帯(生計維持者の扶養する子どもの数が3人以上)の判定を行います。
給付奨学金は、学部生のみ申請可能です。
申請時期は、例年4月(春の募集)と9月(秋の募集)です。
家計状況の急変により緊急に奨学金を必要とする場合は、4月?9月の定期申請時期に関わらず、家計急変採用(給付)または緊急採用(無利子貸与)、応急採用(有利子貸与)に申し込める場合がありますので、速やかに奨学金窓口(学生サービス課または松岡キャンパス学務課)へ相談に来てください。
また、日本学生支援機構の奨学金は、進学前に高校等で申請することが可能な場合があります。高校等での申請方法は在学校にてご確認ください。
日本学生支援機構奨学金の詳細(奨学金案内)は、下記から確認ください。
【日本学生支援機構奨学金について】
日本学生支援機構webサイト
奨学金案内(学部生)/給付奨学金?貸与奨学金
奨学金案内(学部生/給付奨学金(家計急変採用))
奨学金案内(大学院生/貸与奨学金)
※給付奨学金の申請を希望する方は、高等教育の修学支援新制度(文部科学省webサイト)、及び、本学の入学料免除?徴収猶予制度、授業料免除?徴収猶予制度のページも併せて確認してください。
高校の時に予約申込で「令和7年度 大学等奨学生採用候補者」として決定している方は、大学進学後に「進学届」の提出(Web入力)が必要です。
進学届を提出するためには、まずは、大学等奨学生採用候補者決定通知を進学先の大学へ提出する必要があります。令和7年度入学者からの採用候補者決定通知の受付期間は終了しましたが、採用候補者決定通知を未提出である方は、下記奨学金窓口へ至急ご相談ください(奨学金を辞退する場合は、奨学金窓口への連絡は不要です)。
募集期間は終了しました。
※【令和7年5月15日更新】
令和7年度前期の申請は、令和7年4月25日に締め切りましたが、多子世帯に対する大学等の入学料?授業料無償化制度について、制度開始初年度であることから、今年度前期のみ、追加募集を行います。
追加募集の対象は、多子世帯(生計維持者の扶養する子どもの数が3人以上)で、申請期限内に給付奨学金に申請できなかった方です。
申請希望者は、配布期間内に書類を受け取り、申請期間内に申請してください。
なお、申請期限以降は、いかなる理由でも申請を受け付けることはできません。申請が間に合わない場合は、9月頃予定の秋採用に申請してください。なお、秋採用の場合、前期分の授業料免除(令和7年4月入学者は入学料免除を含む)を受けることはできません。
■文京キャンパス?敦賀キャンパス?松岡キャンパス
追加募集対象:多子世帯(生計維持者の扶養する子どもの数が3人以上)で、令和7年4月25日までに給付奨学金に申請できなかった方
配布期間:令和7年6月2日(月)~6月6日(金)
配布時間:9時~16時
配布場所:
?文京キャンパス:学生支援センター(食堂が入っている建物)2階エレベーター前
?敦賀キャンパス:敦賀キャンパス運営管理課
?松岡キャンパス:松岡キャンパス学務課(管理棟1階)
申請期間:令和7年6月9日(月)~6月13日(金) 9時~16時 【期限厳守】
※申請準備に時間がかかりますので、申請書を早めに取りに来るようお願いします。
※敦賀キャンパスの学生で、敦賀キャンパス運営管理課を通して提出する方は、早めにご提出ください。
※入学料?授業料等について
新入生で入学手続き時に前期分授業料を納入していない場合は、5月中旬に振込依頼書が届きます。在学生は、口座振替の手続きをしている方には5月中旬にハガキが届き、5月27日に前期分授業料が引き落とされます。口座振替の手続きをしていない方には、5月中旬に振込依頼書が届きます。
追加募集で申請があった場合は、納入案内?口座振替?督促(5月に納入が確認できなかった場合)を止めることはできません(4月25日の申請期限までに申請があった方は、結果が判明するまで納入は猶予されます)。
納入済みの場合、採用結果によって返還を行います。返還手続きは、採用者へ別途ご連絡します。
※4月25日までに申請された方は、改めての申請は不要です。
募集期間が決定次第、案内します。
〇日本学生支援機構 給付奨学金 家計急変採用
申請期限:事由発生日から3ヶ月以内(入学前の事由発生については、 入学後3ヶ月以内)
予期できない事由により家計が急変し、急変後の収入状況が地方税情報に反映される前に支援の必要がある場合は、急変後の年収見込みにより要件を満たすことが確認されれば、給付奨学金及び授業料減免の支援対象になります。
申請を希望する場合は、給付奨学金案内(家計急変採用)で申請の対象となる家計急変の事由を確認し、該当する場合は、学生サービス課(文京?敦賀キャンパス)または学務課(松岡キャンパス)まで事前にご連絡ください。
〇日本学生支援機構 貸与奨学金 緊急?応急採用
申請期限:事由発生日から12ヶ月以内(入学前の事由発生については、 入学後3ヶ月以内)
生計維持者(原則父母)の失業、破産、事故、病気、死亡等又は震災、風水害、火災等の災害等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする学生が対象です。
申請を希望する場合は、貸与奨学金案内で申請の対象となる家計急変事由を確認し、該当する場合は学生サービス課(文京?敦賀キャンパス)または学務課(松岡キャンパス)まで事前にご連絡ください。
〇返還免除制度について
大学院(専門職学位課程、博士課程)で第一種奨学金の貸与を受けた学生で、貸与期間中に特に優れた業績を挙げた者として日本学生支援機構が認定した人を対象に、貸与奨学金の全額又は半額の返還が免除される「特に優れた業績による奨学金返還免除制度」があります。
また、大学院(修士課程、専門職学位課程、博士前期課程)で第一種奨学金の貸与を受けた学生で、大学院在籍時に教員採用選考等に合格し、大学院修了の翌年度から正規教員として採用される予定の者(大学院修了まで採用延期制度等により在籍する者を含む)で、実際に大学院修了の翌年度4月1日時点で正規教員として在職していることを確認できた者を対象に、大学院在籍時の貸与奨学金の全額の返還が免除される「教師になった者を対象とした返還免除制度」があります。
返還免除制度については、日本学生支援機構webサイトをご確認ください。
なお、対象者には、毎年12月頃に学生ポータルにて詳細をご案内します。
〇返還支援制度について
地方公共団体による奨学金返還支援制度、企業等による奨学金返還支援制度については、日本学生支援機構のwebサイトをご確認ください。
〇授業料後払い制度について
令和6年度に、大学院修士課程(博士前期課程、専門職学位課程含む)の学生を対象とした新たな貸与奨学金制度として、「授業料後払い制度」が創設されました。本制度は、授業料相当額および生活費奨学金(希望者のみ)の貸与が受けられる制度です。貸与額のうち授業料相当額は直接大学へ、生活費奨学金は奨学生へ振り込まれます(返還義務はいずれも奨学生に生じます)。また、保証制度については、現行の第一種奨学金は、機関保証(保証料が必要)と人的保証から選択可能であるのに対し、本制度は機関保証(保証料が必要)への加入が必須となります。
なお、現行の第一種奨学金と授業料後払制度は併用ができません。本制度の詳細については、大学の奨学金窓口にて確認してください。
これらの奨学金については、奨学生の募集がある場合に学生ポータルおよび学内WEB掲示板等で案内します。
この奨学金は、福井大学に在学する学部学生への経済的支援を目的としています。この奨学金の財源は、福井大学生活協同組合からの寄附金及び福井大学基金を活用した学生修学支援事業によるものです。
詳細はこちら →福井大学生協及び福井大学学生修学支援奨学金
この奨学金は、福井大学に在籍する学部?大学院学生(社会人学生及び非正規学生を除く)で、足球比分_篮球比分-波胆|直播感染症の影響を受けてアルバイト収入に減少があった学生への経済的支援を目的としています。また、この財源は福井大学基金を活用した学生修学支援事業によるものです。
詳細はこちら →福井大学基金修学等奨学金(アルバイト収入減)
福井大学への進学を強く希望している受験生の皆様に対し、入学後の修学に必要な経済的支援を行うことを目的とした奨学金です。入試出願前に奨学金を申請していただき、奨学生に内定した方が本学の入試に合格し入学した場合、所定の手続きを取ることで奨学生として正式に採用され、30万円が給付されます。なお、この奨学金は給付型の奨学金で、返還の必要はありません。
詳細はこちら →(募集要項)
この支援金は、福井大学に在学する学部生及び大学院生(非正規学生を除く。)で、自然災害により学生生活の継続に支障をきたした学生が、早期に通常の学生生活に復帰し、学業を継続できることを目的としています。
また、この支援金の財源は福井大学基金を活用した学生修学支援事業によるものです。
詳細はこちら →福井大学自然災害被災学生への修学支援金
文京キャンパス 学生サービス課
〒910-8507 福井県福井市文京3丁目9番1号
℡:0776-27-8716 / 0776-27-8403
松岡キャンパス 松岡キャンパス学務課
〒910-1193 福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3
℡:0776-61-8265